2014年03月28日
前回のお久しぶりブログは自分のインフル感染中でしたが。。。
今日はムスコ・・胃腸風邪中にて更新中です(笑)
そんな我が家のムスコ・・昨日、卒園式でした
。前の日まで元気いっぱいだったのに、夜中に突然の大量嘔吐
本人も元気がなく、欠席が頭をよぎりましたが・・最後の茶話会役員だった私。
とりあえず・・ムスコをパパさんに託し、準備のために早めに登園。カクカク・・シカジカ・・を周りのママさんや先生に話すると。
『最後やで、連れてこやぁ~
。誰も病気の子を・・なんて言わへんて
みんなで式に出れたほうがいいやん
』っと(泣)
その言葉に甘えて・・ギリギリまで自宅待機ののち・・式に参加
。笑顔で歌う顔も、親への感謝を半泣きで伝える顔も、きちんと見届ける事が出来ました
結果・・元気に友達と戯れすぎ・・『写真撮らなきゃ
』と気づいた時にはノーネクタイに第一ボタンがちぎれたムスコの姿が

春からは1年生
。たくさんお友達つくってね
そして。。。いつもこじんまりファミリーキャンプの我が家からも卒業して・・お友達作りたいな
って事で。
初めての出撃予告とでもいいますか・・出没予定を発表しちゃったりして(笑)
言わずと知れた、青川峡キャンピングパーク
。
11th ANNIVERSARYフェスに当選しました
実は昨年の春・秋も当選して参加できたので、3連続当選
。いっつもひっそりキャンプなので、水辺サイトを第一希望にするんですが。。。そのせいなのかな

ココを通してでも、会場でもお友達たくさんできるといいな~と思ってます
。
参加される方・・いらっしゃいましたらヨロシクお願いします!!

今日はムスコ・・胃腸風邪中にて更新中です(笑)
そんな我が家のムスコ・・昨日、卒園式でした


本人も元気がなく、欠席が頭をよぎりましたが・・最後の茶話会役員だった私。
とりあえず・・ムスコをパパさんに託し、準備のために早めに登園。カクカク・・シカジカ・・を周りのママさんや先生に話すると。
『最後やで、連れてこやぁ~



その言葉に甘えて・・ギリギリまで自宅待機ののち・・式に参加


結果・・元気に友達と戯れすぎ・・『写真撮らなきゃ



春からは1年生


そして。。。いつもこじんまりファミリーキャンプの我が家からも卒業して・・お友達作りたいな

初めての出撃予告とでもいいますか・・出没予定を発表しちゃったりして(笑)
言わずと知れた、青川峡キャンピングパーク

11th ANNIVERSARYフェスに当選しました

実は昨年の春・秋も当選して参加できたので、3連続当選



ココを通してでも、会場でもお友達たくさんできるといいな~と思ってます

参加される方・・いらっしゃいましたらヨロシクお願いします!!
2014年03月11日
なんとも・・半年ぶりとなりました
我が家の事、全く知らない方も・・何となく覚えてるよって方も・・お久しぶりです。
21-37(ニチミナ)です。読み方を説明したの・・もしかしたら初めてかも
昨年はキャンプ2シーズン目だった我が家。目指した10泊以上
を何とか突破!!
トータル12泊のキャンプを楽しむことができました
今年は3シーズン目。そろそろお風呂絶対!の潔癖キャンプから卒業か
・・。(私じゃ~ないですよ、ウチのパパさんです
)
春から夏にかけてのキャンプ場を・・今頃物色中なんですが(笑)。イヤ・・ホント、GWとかどっこも空いてないんですね
もうだいぶ路頭に迷っています
。。。去年も確か迷ったな。
更に、今年度からうちの市は月1の土曜授業がスタート
。少々、予定が立てづらくなりそうな予感。
とにもかくにも、今シーズンも我が家なりのキャンプライフを楽しんでいこうと思います
。またお付き合いいただける方いらっしゃったら嬉しいです
とりあえず。。。決まってるコトは、5月末に最近よく聞きます・・滋賀のゆらら行きます!水着もって(笑)
7月の連休は富士山見ながらキャンプ予定
。あとは。。。今から予約しまくります


普段は、私もパートで働いているんですが。。。今、実はインフルエンザ感染中
。勤務先が医療機関なので、5日間の出勤停止処分をくらっているのです(笑)
出勤停止は今日までなんですが、キャンプ場の予約もできそうだし♪ブログも再開できたし♪のんびりできたし♪結果オーライ
。最初の3日間があり得ないほどしんどかったのは忘れたっ
最後に文章ばかりじゃつまらないので・・我が子でも(笑)
ムスメ
春から5年生!もうキャンプ場に来る子供たちの中では大きいんだろうなぁ・・・。
とにかく川が大好きなので、今年も川キャンを楽しみにしている様子

ムスコ
春からピカピカの1年生!!!折れた鎖骨も完全復活(笑)。
彼の楽しみはスラックライン。去年、購入したものの1度しか張れなくて
。今年はいい木のあるサイト・・探します(笑)

年齢的にそろそろ難しくもなってきましたが・・母の自己満足の姉弟のお揃いコーデも、できる限り楽しんでいきたいなと
はぁ、しかしGWどこいこっ(笑)

我が家の事、全く知らない方も・・何となく覚えてるよって方も・・お久しぶりです。
21-37(ニチミナ)です。読み方を説明したの・・もしかしたら初めてかも

昨年はキャンプ2シーズン目だった我が家。目指した10泊以上

トータル12泊のキャンプを楽しむことができました

今年は3シーズン目。そろそろお風呂絶対!の潔癖キャンプから卒業か


春から夏にかけてのキャンプ場を・・今頃物色中なんですが(笑)。イヤ・・ホント、GWとかどっこも空いてないんですね

もうだいぶ路頭に迷っています

更に、今年度からうちの市は月1の土曜授業がスタート

とにもかくにも、今シーズンも我が家なりのキャンプライフを楽しんでいこうと思います


とりあえず。。。決まってるコトは、5月末に最近よく聞きます・・滋賀のゆらら行きます!水着もって(笑)
7月の連休は富士山見ながらキャンプ予定




普段は、私もパートで働いているんですが。。。今、実はインフルエンザ感染中

出勤停止は今日までなんですが、キャンプ場の予約もできそうだし♪ブログも再開できたし♪のんびりできたし♪結果オーライ


最後に文章ばかりじゃつまらないので・・我が子でも(笑)

春から5年生!もうキャンプ場に来る子供たちの中では大きいんだろうなぁ・・・。
とにかく川が大好きなので、今年も川キャンを楽しみにしている様子



春からピカピカの1年生!!!折れた鎖骨も完全復活(笑)。
彼の楽しみはスラックライン。去年、購入したものの1度しか張れなくて


年齢的にそろそろ難しくもなってきましたが・・母の自己満足の姉弟のお揃いコーデも、できる限り楽しんでいきたいなと

はぁ、しかしGWどこいこっ(笑)
2013年09月24日
すっかり秋です
前回の川キャン直後に、年長のムスコが鎖骨骨折
。全治6週間の診断をいただきました・・フットサル練習中の出来事
その時点でこの夏の水遊びは禁止が決定
でも、8月末には予定通り
うるぎ
行ってきたんですよ~(笑)
もちろん、お医者様にはOKをいただいて。。。ものっ凄い荒れた天気でしたが
。。。
2泊3日で晴れ間は中日の半日程だったので、ほぼ写真もなく


だってね、初日の夜なんて雷雨&突風で車への退避誘導放送まで流れたんです
倒壊しているタープも、周りにチラホラ。。。だいぶサバイバルな夜でした
写真は唯一の晴れ間の中日。前の芝生広場で、水風船バトルを始めた父子
だいぶ楽しそうでしたが、母は破れた風船を拾い歩くのに必死でした

うるぎ、霧もすごくて・・
夜中にトイレに出たときは一瞬にして霧の中
たった数歩歩いただけなのに、右も左も分からなくなっちゃって大パニック
。ライトの重要性を知りました。
この写真は最終日の朝

正直・・満点の星
どころじゃなかったので(笑)
また来年リベンジキャンプしたいな~って思ってます。
んで、季節はもう秋
今週末はまた滋賀方面へお友達ファミリーとキャンプ予定
そして・・10月の3連休には某キャンプ場のキャンプ大会に当選したので
、家族で参加してきます。
どなたか行かれる方いますか~???
書きたいことも、買いたいものも沢山あるのに。。。日々の忙しさに疲れ気味です
これからもマイペースにやっていきますので、よろしくお付き合いいただければありがたいです

前回の川キャン直後に、年長のムスコが鎖骨骨折


その時点でこの夏の水遊びは禁止が決定

でも、8月末には予定通り


もちろん、お医者様にはOKをいただいて。。。ものっ凄い荒れた天気でしたが

2泊3日で晴れ間は中日の半日程だったので、ほぼ写真もなく



だってね、初日の夜なんて雷雨&突風で車への退避誘導放送まで流れたんです

倒壊しているタープも、周りにチラホラ。。。だいぶサバイバルな夜でした

写真は唯一の晴れ間の中日。前の芝生広場で、水風船バトルを始めた父子

だいぶ楽しそうでしたが、母は破れた風船を拾い歩くのに必死でした


うるぎ、霧もすごくて・・


たった数歩歩いただけなのに、右も左も分からなくなっちゃって大パニック

この写真は最終日の朝


正直・・満点の星

また来年リベンジキャンプしたいな~って思ってます。
んで、季節はもう秋

今週末はまた滋賀方面へお友達ファミリーとキャンプ予定

そして・・10月の3連休には某キャンプ場のキャンプ大会に当選したので

どなたか行かれる方いますか~???
書きたいことも、買いたいものも沢山あるのに。。。日々の忙しさに疲れ気味です

これからもマイペースにやっていきますので、よろしくお付き合いいただければありがたいです

2013年08月04日
8/3~4で中津川の福岡ローマン渓谷オートキャンプ場へ行ってきました
川アソビ・・楽しかったぁ~
子供より必死に魚を探すパパさんのバックショット

水は当たり前に冷たかったけど、透明度はハンパなしっ



川キャンプで分かったこと
泳ぐって・・やはり!かなりの運動量
。子供たちの食欲がものスゴかったぁ~

また、後程レポを
。良かったら、また読みに来てくださいませ~。

川アソビ・・楽しかったぁ~

子供より必死に魚を探すパパさんのバックショット


水は当たり前に冷たかったけど、透明度はハンパなしっ




川キャンプで分かったこと

泳ぐって・・やはり!かなりの運動量



また、後程レポを

2013年07月23日
前回の雷撤収キャンプから2週間。。。やっと我が家の夏キャンプ始まりましたぁ~
今回はご近所の仲良し家族と一緒
この家族・・我が家より1年早くキャンプデビューし、我が家にその楽しさを存分に語ってくれ・・テント購入まで立ち会ってくれた人たちです(笑)
自宅もあるいて30歩ほどと・・目と鼻の先
。普段からよく一緒に過ごしているのですが、去年は一緒に行くタイミングがなく
念願の2年越しのグルキャンとなりました
行き先はマキノ高原キャンプ場
。
滋賀県高島市にある、冬場はスキー場となるキャンプ場です。
行ってみて知ったのですが・・この日Snow Peak Way 2013 in中部がココで行われていたようで
ゲレンデを使ってある高原サイトは、スノーピーク一色でした
でも・・ココ・・日陰が全くなくて暑そうだったな

我が家が予約したのは管理棟近くの林間サイト。
フリーサイトですが、車が横付けできてオートサイトと同じように使えます
。
お風呂や川にも一番近いサイトになるみたいなので、子供連れには最適かも~
この日の林間サイトの埋まり具合は5割程度。川沿いは結構詰まってましたが、一歩入るとガラガラ~
私達は贅沢にも4区画ほど使用しちゃいました
手前が我が家のテント、真ん中にキッチンとタープで食堂に
。向こうがお友達テント。
そして背中合わせの区画に子供テーブルも設置(笑)。こういう時の子供だけ空間って喜びますね


ここキャンプ場内に川が流れていて、子供たちのよい遊び場となりました。
デイキャンや子供会・・スポ少っぽい団体さんも多くいらっしゃいましたが、のんびり遊べましたよー

うちのムスメさん、ここの滝もどきが・・たいそう気に入ったようで(笑)。ひたすら打たれてました

水遊びに飽きたら・・密かに購入してたスラックラインの登場
もちろん・・お安いものです(笑)
こちらもムスメさん・かなり!しつこくやってました

晩御飯は・・クラムチャウダーにパヤリヤ
。お友達のパパさん作
我が家は冷凍庫にあった肉を全部持ってきて、焼き焼き~♪出来る男の人が一人いると、かなりいいですね・・キャンプ(笑)

夜は長袖に上着をはおるくらいの涼しさ
。寝苦しさも全くなくて快適な夜でした。
翌日はチャッチャと片付けて・・記念撮影

キャンプ場の写真をほとんど撮ってないので、文字だけのレポになっちゃいますが。。。。
マキノ高原・・気に入りました


我が家が利用した林間サイトについてだけの情報になっちゃいますが、まず炊事棟の数が多い!!かなり便利に使えました。
トイレも林間で虫は少々おおかったですが、キレイに保ってあったと思います
って事で、また行きたいキャンプ場となりました。
撤収後の帰り道・・びわこバレイという所に寄り道し・・ウォータースライダーに挑戦

こういう所を、少し助走をつけてヘッドスライディングして滑り降ります
4年生のムスメはある程度体重があるので、重みでスピードがだいぶ出て・・迫力満点

年長のムスコは最初こそビビって、腕でブレーキをかけながらでしたが
あっという間にガンガン滑り降りられるようになってました

ただ・・ここロープウェイで上がった標高1200mの地点
だいぶ肌寒かったようで、子供たちすぐに寒さでギブアップ
。エンドレスじゃなくて、親にはありがたい気候でした
っと、だいぶ駆け足でのキャンプレポ終了です
『
通算8泊目
』

今回はご近所の仲良し家族と一緒

この家族・・我が家より1年早くキャンプデビューし、我が家にその楽しさを存分に語ってくれ・・テント購入まで立ち会ってくれた人たちです(笑)
自宅もあるいて30歩ほどと・・目と鼻の先


念願の2年越しのグルキャンとなりました

行き先はマキノ高原キャンプ場

滋賀県高島市にある、冬場はスキー場となるキャンプ場です。
行ってみて知ったのですが・・この日Snow Peak Way 2013 in中部がココで行われていたようで
ゲレンデを使ってある高原サイトは、スノーピーク一色でした

でも・・ココ・・日陰が全くなくて暑そうだったな


我が家が予約したのは管理棟近くの林間サイト。
フリーサイトですが、車が横付けできてオートサイトと同じように使えます

お風呂や川にも一番近いサイトになるみたいなので、子供連れには最適かも~

この日の林間サイトの埋まり具合は5割程度。川沿いは結構詰まってましたが、一歩入るとガラガラ~

私達は贅沢にも4区画ほど使用しちゃいました

手前が我が家のテント、真ん中にキッチンとタープで食堂に

そして背中合わせの区画に子供テーブルも設置(笑)。こういう時の子供だけ空間って喜びますね



ここキャンプ場内に川が流れていて、子供たちのよい遊び場となりました。
デイキャンや子供会・・スポ少っぽい団体さんも多くいらっしゃいましたが、のんびり遊べましたよー


うちのムスメさん、ここの滝もどきが・・たいそう気に入ったようで(笑)。ひたすら打たれてました


水遊びに飽きたら・・密かに購入してたスラックラインの登場

もちろん・・お安いものです(笑)
こちらもムスメさん・かなり!しつこくやってました


晩御飯は・・クラムチャウダーにパヤリヤ


我が家は冷凍庫にあった肉を全部持ってきて、焼き焼き~♪出来る男の人が一人いると、かなりいいですね・・キャンプ(笑)

夜は長袖に上着をはおるくらいの涼しさ

翌日はチャッチャと片付けて・・記念撮影


キャンプ場の写真をほとんど撮ってないので、文字だけのレポになっちゃいますが。。。。
マキノ高原・・気に入りました



我が家が利用した林間サイトについてだけの情報になっちゃいますが、まず炊事棟の数が多い!!かなり便利に使えました。
トイレも林間で虫は少々おおかったですが、キレイに保ってあったと思います

撤収後の帰り道・・びわこバレイという所に寄り道し・・ウォータースライダーに挑戦


こういう所を、少し助走をつけてヘッドスライディングして滑り降ります

4年生のムスメはある程度体重があるので、重みでスピードがだいぶ出て・・迫力満点


年長のムスコは最初こそビビって、腕でブレーキをかけながらでしたが
あっという間にガンガン滑り降りられるようになってました


ただ・・ここロープウェイで上がった標高1200mの地点

だいぶ肌寒かったようで、子供たちすぐに寒さでギブアップ


っと、だいぶ駆け足でのキャンプレポ終了です

『


2013年07月08日
少し間があいちゃいました
やっと7月
。我が家のキャンプシーズン到来っ
っと浮かれて臨んだ先週末。
土砂降り・・雷付き
それでも、当日キャンセルは全額負担だし・・現地は晴れてるかも
っと行ってみたんです。クオーレふれあいの里
小雨の中テントを張るまでしたんですが・・雷が怖い子供たち、サイト内の水たまりも大きくなり
夕方、雨の中テントをたたんで帰ってきました


去年から始めたキャンプ、7回目にして初めての雨
雨キャンを楽しめるようになるには、もう少し修行を重ねなければ
でも、クオーレ。。。施設はとても良かったので、またリベンジキャンプしたいなっ
翌日・・ウソのような快晴
お陰様で(笑)テントもよー乾きました
ウチ・・ベランダが狭いんで
駐車場に広げっぱ

んにしても、ビアガーデンキャンプ
・・かなり楽しみにしてただけに残念でした
夜に飲むつもりで持っていった・・私の最近のお気に入りの第三のビール(笑)
浮かれた名前と、6缶で近くのスーパーだと570円
。いいんですっ
(写真はムスメ・・可愛いビールやねぇと
)

東海地方もそろそろ梅雨明けですかね・・・??
次のキャンプはお天気に恵まれますように
。ってか、雨キャンも楽しめるようになりたいなー

やっと7月


土砂降り・・雷付き

それでも、当日キャンセルは全額負担だし・・現地は晴れてるかも


小雨の中テントを張るまでしたんですが・・雷が怖い子供たち、サイト内の水たまりも大きくなり

夕方、雨の中テントをたたんで帰ってきました



去年から始めたキャンプ、7回目にして初めての雨

雨キャンを楽しめるようになるには、もう少し修行を重ねなければ

でも、クオーレ。。。施設はとても良かったので、またリベンジキャンプしたいなっ

翌日・・ウソのような快晴

お陰様で(笑)テントもよー乾きました

ウチ・・ベランダが狭いんで



んにしても、ビアガーデンキャンプ


夜に飲むつもりで持っていった・・私の最近のお気に入りの第三のビール(笑)
浮かれた名前と、6缶で近くのスーパーだと570円


(写真はムスメ・・可愛いビールやねぇと


東海地方もそろそろ梅雨明けですかね・・・??
次のキャンプはお天気に恵まれますように


2013年06月17日
6/16(日)。。。ひょんなコトから、ムスメのお友達ファミリーとディキャンプに
行き先は⇉粕川オートキャンプ場(岐阜の揖斐川町にあります)。正直・・最近ブロガーさんの日記でよく見るキャンプ場だったので気になってたんです
我が家から車で・・コンビニ寄っても30分弱www。しかも無料
。サイコーでした


当日は8:30頃に自宅を出発
。
到着したころは、17あると記載されてるサイトのうち半分くらいが埋まっていました。サイト外に張ってるグループも多々で、昼前には大賑わい

我が家も張り切ってヘキサタープを
。またもや、真ん中の弛みができてしまいMパパ75点のデキっ
でも、頑張って買ったL
。2家族の日陰を作るには十分でした

子供たちは着いた瞬間から川へ


カラ梅雨のおかげが・・水がだいぶ少ない川
。ライフジャケットもシュノーケルも気分です♪気分♪♪(笑)


お昼はBBQ~。この日はお友達ファミリーのBBQセットを拝借
最近。。。焼き鳥にハマってまして・・私が
(笑)
この日も、起きてすぐに鳥モモ肉を切って~刺し~

。この作業が地味ぃに楽しくて、夢中になれます

上から塩・コショウを多めに振るだけの味付けですが、これが美味いっ
。外で食べると、さらに3割増しですwww

暑い1日でしたが、の~んびり・・たわいものない事で大笑いしながら楽しい日曜日を過ごせました
一番深い所でも130cmチョットのムスメの胸の深さ程度だった川
それでも楽しすぎて、何度もダイブしてたムスメと・・・友達のパパさん
。ものっすご大喜びでした(笑)

初めての粕川オートキャンプ場
。
無料って・・色々な意味で正直心配だったんですが、サイトはキレイだし
、周りのキャンパーさんのマナーもいいし
で大満足。
トイレもきちんとしたものがあって、不便さは感じませんでした。
あっ、でも水道がないから1泊すると水は足りなくなっちゃうのかな
でも、必ずまた行くキャンプ場に追加決定です
帰りの車中でMパパ。。。
『ディキャンプもえぇなぁ~
。天気とか子供の病気とかでドキドキせんでいいし
』っと。
いやいや・・ディキャンプって事は、私が毎回ノンアル
。
だいぶ。。。。えぇコトないんですけどね
。まぁ、たまにはってことで(笑)

行き先は⇉粕川オートキャンプ場(岐阜の揖斐川町にあります)。正直・・最近ブロガーさんの日記でよく見るキャンプ場だったので気になってたんです

我が家から車で・・コンビニ寄っても30分弱www。しかも無料




当日は8:30頃に自宅を出発

到着したころは、17あると記載されてるサイトのうち半分くらいが埋まっていました。サイト外に張ってるグループも多々で、昼前には大賑わい


我が家も張り切ってヘキサタープを


でも、頑張って買ったL



子供たちは着いた瞬間から川へ



カラ梅雨のおかげが・・水がだいぶ少ない川



お昼はBBQ~。この日はお友達ファミリーのBBQセットを拝借

最近。。。焼き鳥にハマってまして・・私が

この日も、起きてすぐに鳥モモ肉を切って~刺し~





上から塩・コショウを多めに振るだけの味付けですが、これが美味いっ


暑い1日でしたが、の~んびり・・たわいものない事で大笑いしながら楽しい日曜日を過ごせました

一番深い所でも130cmチョットのムスメの胸の深さ程度だった川

それでも楽しすぎて、何度もダイブしてたムスメと・・・友達のパパさん


初めての粕川オートキャンプ場

無料って・・色々な意味で正直心配だったんですが、サイトはキレイだし


トイレもきちんとしたものがあって、不便さは感じませんでした。
あっ、でも水道がないから1泊すると水は足りなくなっちゃうのかな

でも、必ずまた行くキャンプ場に追加決定です

帰りの車中でMパパ。。。
『ディキャンプもえぇなぁ~


いやいや・・ディキャンプって事は、私が毎回ノンアル


だいぶ。。。。えぇコトないんですけどね

2013年06月13日
6月は梅雨
で雨が続くだろうと、キャンプ予定を全く入れていない我が家
こんなカラ梅雨になるんだったら、先に教えといてよ~
って気分です(笑)
でも、7~8月はキャンプ行きます!!2回ずつ行きます(笑)
その前に買おうか迷ってます。。。。

4月の青川峡で初体験したスラックライン
ムスメもムスコも本当に夢中になりまして。。。キャンプ用品を見に行くたびにおねだりされています
この前行ったグリーンパーク山東でも遊んでるファミリーに遭遇
。そりゃー、うらやましいビームを熱烈に送っていました
でも、これってウマイこと木のあるサイトに巡り会わないと使えないのかな・・って
。
専用の支柱もあるみたいですが。。。そこまでは、ね
どーでもいい事なんですが・・・、結構真剣に購入を迷ってます。持ってる方って、どれくらいいらっしゃるんでしょう
??
記録も兼ねて・・7~8月の予定を
まだまだ・・●月●日に出撃します!!っとは、だいぶ恥ずかしくて書けません(笑)
もし、近辺でうちも行くよ~♪って方がいらっしゃれば、コッソリ教えていただけると喜びます
7月
第一弾は岐阜県のクオーレふれあいの里へ。
ここ・・一番の目的はビアガーデン
。だって、ビールが大好きなんですもんっ

第二弾は滋賀県のマキノ高原キャンプ場へ。
ムスメの同級生ファミリー3家族で、初グルキャン予定。賑やかに楽しめたらいいな
8月
第三弾は岐阜県の福岡ローマン峡谷オートキャンプ場!
色んな方のブログでのレポも沢山読んで、勝手に憧れてるキャンプ場です(笑)。
この時期の中津川は、普通に暑いんだろうな~っと不安も少々
。でも、川遊びがしたいのでココ行きます
最後の第四弾は・・連泊キャンプ予定
。長野県のうるぎ星の森オートキャンプ場へ。
ここも・・情報収集の時点でだいぶ憧れてます
(笑)
もう、予約だけしちゃってお腹いっぱい状態だったりしますが。。。
当日までワクワク
ドキドキ
で過ごしたいなっ。
そうそう。。。今度はMパパさん、ユニフレームのツインバーナーが欲しいそうです
。

我が家・・コールマンのツーバーナーを使ってるんですが。。。
『何が違うん?』っと聞いた所、『ん??見た目やけど
』との事でした
仕事帰りに・・黙って買ってきませんようにっ


こんなカラ梅雨になるんだったら、先に教えといてよ~

でも、7~8月はキャンプ行きます!!2回ずつ行きます(笑)

その前に買おうか迷ってます。。。。

4月の青川峡で初体験したスラックライン

ムスメもムスコも本当に夢中になりまして。。。キャンプ用品を見に行くたびにおねだりされています

この前行ったグリーンパーク山東でも遊んでるファミリーに遭遇


でも、これってウマイこと木のあるサイトに巡り会わないと使えないのかな・・って


専用の支柱もあるみたいですが。。。そこまでは、ね

どーでもいい事なんですが・・・、結構真剣に購入を迷ってます。持ってる方って、どれくらいいらっしゃるんでしょう

記録も兼ねて・・7~8月の予定を

まだまだ・・●月●日に出撃します!!っとは、だいぶ恥ずかしくて書けません(笑)
もし、近辺でうちも行くよ~♪って方がいらっしゃれば、コッソリ教えていただけると喜びます


第一弾は岐阜県のクオーレふれあいの里へ。
ここ・・一番の目的はビアガーデン



第二弾は滋賀県のマキノ高原キャンプ場へ。
ムスメの同級生ファミリー3家族で、初グルキャン予定。賑やかに楽しめたらいいな


第三弾は岐阜県の福岡ローマン峡谷オートキャンプ場!
色んな方のブログでのレポも沢山読んで、勝手に憧れてるキャンプ場です(笑)。
この時期の中津川は、普通に暑いんだろうな~っと不安も少々


最後の第四弾は・・連泊キャンプ予定

ここも・・情報収集の時点でだいぶ憧れてます

もう、予約だけしちゃってお腹いっぱい状態だったりしますが。。。
当日までワクワク


そうそう。。。今度はMパパさん、ユニフレームのツインバーナーが欲しいそうです


我が家・・コールマンのツーバーナーを使ってるんですが。。。
『何が違うん?』っと聞いた所、『ん??見た目やけど


仕事帰りに・・黙って買ってきませんようにっ


2013年06月01日
我が家が住む東海地方も、無事(!?)梅雨入りを迎えました
6月は一度もキャンプの予定を入れていませんが・・週末の晴れ間があったら、ササッっと行ってみたいなと目論んでます(笑)
ではでは・・恒例のキャンプ録とは言い難い、我が家のキャンプ日記です
。良かったら読んでください
今回の行先は滋賀県米原市・・
グリーンパーク山東
。
子供たちの『アスレチックとかいっぱいあるトコにして~!!』のリクエストに応える形です。
我が家から、下道で1時間弱
。伊吹山の麓にあるんですが、標高は80m程度。
ショートゴルフやテニス、ゲートボール場・・色んな施設がある、大型レジャー施設っという感じでしょうか
周りも民家が見えるロケーションだったりしますが、なかなかのどかな場所でした
今回はフリーサイトに初挑戦
初めてのキャンプ場での・・フリーサイト。場所をどう決めていいのか分からず
結局手前の方の芝生のサイトに張りました
。
6月の蛍の時期は予約でいっぱいだとフロントのオジサンが言ってましたが、この日はガラガラ


ちょい分かりづらいですが。。。伊吹山をバックに張ってます

しかし、この日は風がとにかく強く
。風の抵抗を受けまくりのリビングシェルには大苦戦
仮止めのペグごと飛ばされること数回・・支えている私がよろけて、パパさんの逆鱗に触れる事数回(笑)。疲れました。。。


何とか張ったあとは・・散策&アスレチック
施設の中央あたりの広場には、キャンプファイヤースペースがありました

林間サイトをぬけると三島池
。
釣りは禁止のようでしたが、大きい魚が飛び跳ねる事があるようで・・その光景を見守っているオジサマ方がチラホラ。
うちの子達・・恒例のお揃いコーデです
。母の自己満足(笑)

ひたすら歩いて・・ドラゴンスライダー
お尻への衝撃カットのため、ビート板を敷いて滑ります
ドラゴンの名の通り(!?)、だいぶ長くてスピードが出るようです。
子供たち大喜びで向かったのですが。。。長いってことは、登らなきゃいけない距離も長いって事で
。3回でギブ
。親としてはラッキー

そして、またまた歩いてのアスレチックサーキット
。
一人200円と有料の超本格的アスレチック
。年長さんのムスコには難しいものもありましたが、4年生のムスメはドンピシャ

親がハラハラするような高さでも、ガンガン登っちゃうし

ターザンロープはエンドレスだし(笑)。とにかく大満喫
。子供と同じことをしたパパさんはグッタリでしたが、子供たちの願いがかなえられて良かったです
ちなみに・・翌日も行きました。。。また200円(笑)

夜はテント設営とアスレチックで疲労困憊のため・・さくっと肉を焼いて終了
あっ、これも購入していたんです(笑)。ヒマラヤで散財しまくったので、こちらはお値段重視でテントファクトリーに。
慣れずに・・座った子供たちがよくひっくり返って、よー笑いました

田んぼのカエルの声に包まれながら眠って、はい翌日
朝は恒例のホットサンド
。

何故か♪大きな古時計♪の歌を全部歌えるか
っと盛り上がり、娘がYouTubeで歌詞を確認しながら、大音量で歌うの図(笑)
少し悲しいハズのこの歌を、朝から楽しそうに歌いながらの朝食でした

朝食の後は・・このキャンプのメインイベント
。ヘキサタープ張りっ
スノピストアの方に、ペグの打ち場所をレクチャーしてもらったパパさん。
それを思い出しながら、割とサクサクっと張れちゃいました

真ん中の上の部分のヨレだけが、どう引っ張っても解消されず
。パパさん、そこだけが納得いってない様子でしたが。
こんだけ張れたら『まぁ、い~んやない??』っと言って宥めておきました

その間、池に遊びに行っていた子供たちも帰宅
初めてのヘキサタープに・・『何でまた違うの張ったん?今日、帰らへんの~?何でこんなカタチな~ん??』っと微妙な反応(笑)
まっ、色々言わんでいいんやて~っと強制記念撮影だけしときました
この日もお揃いコーデ
。チャラ男風パンツがお気に入りです

張って満足してからは、ひたすらの~んびり
ムスコはタープに付いてたハンマーを自分のだと言い張り、ひたすらペグ打ち→抜き(笑)
こういう子供の姿・・キャンプ場でよく見かけますね

設営も撤収もお世話になったリヤカーさん
。
操縦がなかなか難しく
、今回のキャンプで一番大変だったのは・・やはり荷物の運搬かもしれません。

フリーサイト・・もう少し場内の下調べをして、張る場所や荷物の運搬順を考えていくべきだったなぁっと
また一つお勉強になった今回のキャンプでした。 『
通算7泊目
』

6月は一度もキャンプの予定を入れていませんが・・週末の晴れ間があったら、ササッっと行ってみたいなと目論んでます(笑)
ではでは・・恒例のキャンプ録とは言い難い、我が家のキャンプ日記です


今回の行先は滋賀県米原市・・


子供たちの『アスレチックとかいっぱいあるトコにして~!!』のリクエストに応える形です。
我が家から、下道で1時間弱

ショートゴルフやテニス、ゲートボール場・・色んな施設がある、大型レジャー施設っという感じでしょうか

周りも民家が見えるロケーションだったりしますが、なかなかのどかな場所でした

今回はフリーサイトに初挑戦

初めてのキャンプ場での・・フリーサイト。場所をどう決めていいのか分からず

結局手前の方の芝生のサイトに張りました

6月の蛍の時期は予約でいっぱいだとフロントのオジサンが言ってましたが、この日はガラガラ



ちょい分かりづらいですが。。。伊吹山をバックに張ってます


しかし、この日は風がとにかく強く


仮止めのペグごと飛ばされること数回・・支えている私がよろけて、パパさんの逆鱗に触れる事数回(笑)。疲れました。。。



何とか張ったあとは・・散策&アスレチック

施設の中央あたりの広場には、キャンプファイヤースペースがありました


林間サイトをぬけると三島池

釣りは禁止のようでしたが、大きい魚が飛び跳ねる事があるようで・・その光景を見守っているオジサマ方がチラホラ。
うちの子達・・恒例のお揃いコーデです


ひたすら歩いて・・ドラゴンスライダー

お尻への衝撃カットのため、ビート板を敷いて滑ります

ドラゴンの名の通り(!?)、だいぶ長くてスピードが出るようです。
子供たち大喜びで向かったのですが。。。長いってことは、登らなきゃいけない距離も長いって事で




そして、またまた歩いてのアスレチックサーキット

一人200円と有料の超本格的アスレチック



親がハラハラするような高さでも、ガンガン登っちゃうし


ターザンロープはエンドレスだし(笑)。とにかく大満喫


ちなみに・・翌日も行きました。。。また200円(笑)

夜はテント設営とアスレチックで疲労困憊のため・・さくっと肉を焼いて終了

あっ、これも購入していたんです(笑)。ヒマラヤで散財しまくったので、こちらはお値段重視でテントファクトリーに。
慣れずに・・座った子供たちがよくひっくり返って、よー笑いました


田んぼのカエルの声に包まれながら眠って、はい翌日

朝は恒例のホットサンド


何故か♪大きな古時計♪の歌を全部歌えるか

少し悲しいハズのこの歌を、朝から楽しそうに歌いながらの朝食でした


朝食の後は・・このキャンプのメインイベント


スノピストアの方に、ペグの打ち場所をレクチャーしてもらったパパさん。
それを思い出しながら、割とサクサクっと張れちゃいました


真ん中の上の部分のヨレだけが、どう引っ張っても解消されず

こんだけ張れたら『まぁ、い~んやない??』っと言って宥めておきました


その間、池に遊びに行っていた子供たちも帰宅

初めてのヘキサタープに・・『何でまた違うの張ったん?今日、帰らへんの~?何でこんなカタチな~ん??』っと微妙な反応(笑)
まっ、色々言わんでいいんやて~っと強制記念撮影だけしときました

この日もお揃いコーデ



張って満足してからは、ひたすらの~んびり

ムスコはタープに付いてたハンマーを自分のだと言い張り、ひたすらペグ打ち→抜き(笑)
こういう子供の姿・・キャンプ場でよく見かけますね


設営も撤収もお世話になったリヤカーさん

操縦がなかなか難しく


フリーサイト・・もう少し場内の下調べをして、張る場所や荷物の運搬順を考えていくべきだったなぁっと

また一つお勉強になった今回のキャンプでした。 『


2013年05月26日
快晴の中・・今シーズン3回目のキャンプ行ってきました
琵琶湖周辺のつもりだったのですが、色々と情報収集を重ねて。。。
今回は子供たちのリクエストに応えるべく、遊具の充実を最優先させて選んだ先はグリーンパーク山東
琵琶湖がある滋賀県・・米原市という所です。伊吹山の麓
。
INが8:30・・OUTが17:00というフリーサイト
2張りで予約して・・予定通り、1日目はアメドとリビングシェル

2日目は購入したてのヘキサタープLを、アメドに若干被せ
に挑戦

夫婦であーだこーだ言い合いながらも
、初のフリーサイトでのタープ
なかなか、上手くいったと思います・・思ってます
詳しいレポは、また後程。
でも、ヘキサL・・大きかった
区画サイトじゃ~、だいぶ難しいのかも
。
って事で、私への楽しい課題として素敵なフリーサイト検索がMパパから課せられました
モチロン!!自分でも探してみますが・・またまた、東海&関西地区くらいでおススメのフリーサイトありましたら教えてください
お風呂があったら嬉しいですっ(笑)
さぁ~、また明日から仕事
。がんばろー

琵琶湖周辺のつもりだったのですが、色々と情報収集を重ねて。。。
今回は子供たちのリクエストに応えるべく、遊具の充実を最優先させて選んだ先はグリーンパーク山東
琵琶湖がある滋賀県・・米原市という所です。伊吹山の麓

INが8:30・・OUTが17:00というフリーサイト

2張りで予約して・・予定通り、1日目はアメドとリビングシェル


2日目は購入したてのヘキサタープLを、アメドに若干被せ



夫婦であーだこーだ言い合いながらも


なかなか、上手くいったと思います・・思ってます

詳しいレポは、また後程。
でも、ヘキサL・・大きかった

区画サイトじゃ~、だいぶ難しいのかも

って事で、私への楽しい課題として素敵なフリーサイト検索がMパパから課せられました

モチロン!!自分でも探してみますが・・またまた、東海&関西地区くらいでおススメのフリーサイトありましたら教えてください

お風呂があったら嬉しいですっ(笑)
さぁ~、また明日から仕事


2013年05月23日
このタイトルの書き出し・・もう3回目です(笑)


仕事帰りのMパパ。。。またヒマラヤに寄ってみたようで
こんなモノを抱えて帰ってきました
。(後ろ・・ヘキサLが置きっぱ
)

コールマンのクーラーボックス。。。パーティースタッカーって言うんですね
容量23.5Lの一番小さいタイプです
元々、同じコールマンの45Lのモノを使っている我が家なのですが。。。
キャンプを重ねるごとに増える荷物
。車はフリードで大容量というには・・ちと遠い

で、荷物減らそう
。一番場所を取ってるものは
・・と考えた時にクーラーボックスなんじゃ
っと(笑)
恥ずかしながら。。。キャンプに行っても、毎回食事はBBQか鍋・・か、シチューかカレー程度
潔く・・クーラーボックスの中はキンキンに冷えたビール
とお肉
くらいにして
その他は、グシャっとなっても構わない保冷バックやらを使ってみようかと

だいぶ冒険なのかもしれませんが・・週末のキャンプは小さいコレで行ってみます
試行錯誤で我が家流スタイル・・探すのも悪くないですよね
で・・クーラーボックスを外見だけして、寝ようとする私を『せっかく買ってきたんやで~、一応中身も見てみやぁ』とMパパ。


すご~く嫌な予感(笑)


オープンっ!すると、入ってました・・何だコレ??

ギガパワーBF ランタンっという、スノーピークのランタンのようでした

『ん?ランタンあるやん!コールマンのパカッって分かれるライトもあるし!何で?』と、一応聞いてみた所。。。
『ん?タープの下によくない??
』。更に『コレ、今使ってるやつの大きいバージョン
』っと、全く意味の分からない答え
まっ・・まぁ・・今回のお買いものは、ご自分のポケットマネー
かららしいので、OKってことで(笑)
色んな意味でマイペースで自由なMパパ。。。今も晩御飯を食べかけで、外に出てランタン点けてます
背中が幸せそうで、何だか・・何より
これで、ますます週末のキャンプへのテンションが上がります


初挑戦のフリーサイト
。テント類・・1張2000円との事だったので2張で予約してあります。
チェックIN8:30
・・チェックOUT17:00
と、かなりのんびりできそうなので
1日目はアメド+リビングシェル・・2日目はリビングシェル畳んで、練習にヘキサタープ張ってみようかなっと思ったりしてます
あっ、張るのはMパパですがね(笑)。暑くなりそうだし、バテずに頑張れますようにっ



仕事帰りのMパパ。。。またヒマラヤに寄ってみたようで

こんなモノを抱えて帰ってきました


コールマンのクーラーボックス。。。パーティースタッカーって言うんですね

容量23.5Lの一番小さいタイプです

元々、同じコールマンの45Lのモノを使っている我が家なのですが。。。
キャンプを重ねるごとに増える荷物



で、荷物減らそう



恥ずかしながら。。。キャンプに行っても、毎回食事はBBQか鍋・・か、シチューかカレー程度

潔く・・クーラーボックスの中はキンキンに冷えたビール



その他は、グシャっとなっても構わない保冷バックやらを使ってみようかと


だいぶ冒険なのかもしれませんが・・週末のキャンプは小さいコレで行ってみます

試行錯誤で我が家流スタイル・・探すのも悪くないですよね

で・・クーラーボックスを外見だけして、寝ようとする私を『せっかく買ってきたんやで~、一応中身も見てみやぁ』とMパパ。






オープンっ!すると、入ってました・・何だコレ??

ギガパワーBF ランタンっという、スノーピークのランタンのようでした

『ん?ランタンあるやん!コールマンのパカッって分かれるライトもあるし!何で?』と、一応聞いてみた所。。。
『ん?タープの下によくない??



まっ・・まぁ・・今回のお買いものは、ご自分のポケットマネー

色んな意味でマイペースで自由なMパパ。。。今も晩御飯を食べかけで、外に出てランタン点けてます

背中が幸せそうで、何だか・・何より

これで、ますます週末のキャンプへのテンションが上がります



初挑戦のフリーサイト

チェックIN8:30


1日目はアメド+リビングシェル・・2日目はリビングシェル畳んで、練習にヘキサタープ張ってみようかなっと思ったりしてます

あっ、張るのはMパパですがね(笑)。暑くなりそうだし、バテずに頑張れますようにっ

2013年05月20日
週末、行ってきました!ヒマラヤ
買ってきました!!予定外のモノまで
まずはロゴスのライフジャケットやら、ユニフレームのIRORI。
で、20%OFFだし
っとクロックスや子供の遊び道具も数点。
ここまでは予定通り
で、いつものように・・・当たり前のように・・・スノーピーク売場へ(笑)
で、で、店員さんとちょこっと話をしてたはずのMパパさん『そんなら、Lにするか~
』っと。
特に悩むことなく・・L購入


絶対にキレイに張れないだろうと・・元々の我が家のキャンプ構想になかったヘキサタープ。
でも、実際張ってるサイトみるとカッコいい
更に・・GWの昼間のリビングシェル・・すでに結構暑かった


って事は・・やっぱりタープ(笑)??
まぁ、自然な流れといいますか。。。
何たらセットで購入したので、今使ってるのより高級なハンマーもついてたし
店員さんの話聞いてると、簡単に張れそうだったし(笑)。納得の買い物という事で
初張りは、どこかの広場で試してから・・7月の予定です
良ければアドバイスいただきたいんですが・・タープ使われてる方々
タープの下でBBQとかお料理・・普通にしてますか??されているなら、油汚れとか気になりますか??
タープのお手入れの仕方、特別にやってる事とかありましたら教えていただけると嬉しいです
もう、完全にキャンプ中心に生活も家計も回り始めた我が家
『次はパン焼くダッチか燻製か。。。やな』っというMパパのつぶやきが聞こえた気がするのは・・気のせいのはず(笑)

買ってきました!!予定外のモノまで

まずはロゴスのライフジャケットやら、ユニフレームのIRORI。
で、20%OFFだし

ここまでは予定通り

で、いつものように・・・当たり前のように・・・スノーピーク売場へ(笑)
で、で、店員さんとちょこっと話をしてたはずのMパパさん『そんなら、Lにするか~

特に悩むことなく・・L購入


絶対にキレイに張れないだろうと・・元々の我が家のキャンプ構想になかったヘキサタープ。
でも、実際張ってるサイトみるとカッコいい

更に・・GWの昼間のリビングシェル・・すでに結構暑かった



って事は・・やっぱりタープ(笑)??
まぁ、自然な流れといいますか。。。

何たらセットで購入したので、今使ってるのより高級なハンマーもついてたし

店員さんの話聞いてると、簡単に張れそうだったし(笑)。納得の買い物という事で

初張りは、どこかの広場で試してから・・7月の予定です

良ければアドバイスいただきたいんですが・・タープ使われてる方々

タープの下でBBQとかお料理・・普通にしてますか??されているなら、油汚れとか気になりますか??
タープのお手入れの仕方、特別にやってる事とかありましたら教えていただけると嬉しいです

もう、完全にキャンプ中心に生活も家計も回り始めた我が家

『次はパン焼くダッチか燻製か。。。やな』っというMパパのつぶやきが聞こえた気がするのは・・気のせいのはず(笑)

2013年05月18日
我が家・・キャンプグッズは、ほぼヒマ●ヤで
そのヒマ●ヤ、今週からお得意先様特別販売会なるものが始まっており20%割引券が
去年、アメドやらとりあえずの寝袋をGETしたのも・・この機会でした
20%OFFって大きいですよね。。。


で、今年も何やかんや買うようです(笑)。大物はもうナイ予定なんですが。。。
夏の川遊び用にライフジャケットとか~
この前買ったファイヤーグリルをより使い勝手良く
って事でIRORIとか~
ここまでは、夫婦共通の思い・・。Mパパの心の中の予定は、実際お店に行ってみて・・彼が動き出してみないとわかりませんっ(笑)
とにかく、この週末でまたキャンプグッズ・・充実の予感・・散財の予感
GW明けから検討していた、琵琶湖近辺キャンプ・・一応決まりました
どこへ行きます!!なんて、やっぱり恥ずかしくて宣言できないので(笑)・・また、帰ってきてからのレポにします
たくさん、おススメキャンプ場紹介していただいて、かなり参考になりました
って事で、来週はキャンプ行ってきます
。
GWに連泊デビューを果たした我が家・・次回はフリーサイトデビューするとか
!?
フリーサイト・・また色々勉強しなきゃ
。張る場所・・いいトコ決められるかな

そのヒマ●ヤ、今週からお得意先様特別販売会なるものが始まっており20%割引券が

去年、アメドやらとりあえずの寝袋をGETしたのも・・この機会でした

20%OFFって大きいですよね。。。



で、今年も何やかんや買うようです(笑)。大物はもうナイ予定なんですが。。。
夏の川遊び用にライフジャケットとか~

この前買ったファイヤーグリルをより使い勝手良く


ここまでは、夫婦共通の思い・・。Mパパの心の中の予定は、実際お店に行ってみて・・彼が動き出してみないとわかりませんっ(笑)
とにかく、この週末でまたキャンプグッズ・・充実の予感・・散財の予感

GW明けから検討していた、琵琶湖近辺キャンプ・・一応決まりました

どこへ行きます!!なんて、やっぱり恥ずかしくて宣言できないので(笑)・・また、帰ってきてからのレポにします

たくさん、おススメキャンプ場紹介していただいて、かなり参考になりました

って事で、来週はキャンプ行ってきます

GWに連泊デビューを果たした我が家・・次回はフリーサイトデビューするとか

フリーサイト・・また色々勉強しなきゃ


2013年05月10日
今年のGWにおける・・我が家最大のイベント
初の連泊キャンプ(2013/5/4~5/6)
。無事に行ってくることができました~!
実は前半のGW・・ムスコから始まった胃腸風邪がムスメ→Mパパ→Kママと一回り
出発の前日まで、大人は食欲ゼロ・・大好きなビールも4日も飲んでいない!っという最悪のコンディション
一瞬だけ中止もよぎりましたが。。。勢いで決行(笑)
目指した先は、静岡県にある☆三ツ星オートキャンプ場☆
NPO法人かわね来風という団体が運営されている、小さめのキャンプ場です。
実は出発前日に気づいたサイトの狭さ
。我が家のサイトの説明は→5m×6.5m+前方へ2.5m飛び出すこと可能+α
Mパパは『リビングシェルは絶対無理やろ~
』っと、体調不良にプラスの不安要素
前置きが長くなってきましたが・・そんなこんなで2つの不安を抱え・・我が家にしては早朝の7:30に出発しました(笑)
さて、キャンプレポとは言い難い
・・我が家のキャンプ日記の始まりです
続きを読む

初の連泊キャンプ(2013/5/4~5/6)

実は前半のGW・・ムスコから始まった胃腸風邪がムスメ→Mパパ→Kママと一回り

出発の前日まで、大人は食欲ゼロ・・大好きなビールも4日も飲んでいない!っという最悪のコンディション

一瞬だけ中止もよぎりましたが。。。勢いで決行(笑)
目指した先は、静岡県にある☆三ツ星オートキャンプ場☆
NPO法人かわね来風という団体が運営されている、小さめのキャンプ場です。
実は出発前日に気づいたサイトの狭さ

Mパパは『リビングシェルは絶対無理やろ~


前置きが長くなってきましたが・・そんなこんなで2つの不安を抱え・・我が家にしては早朝の7:30に出発しました(笑)
さて、キャンプレポとは言い難い


2013年05月07日
2013.5.4~5.6
我が家、初の連泊キャンプに無事行ってきました
行った先は静岡県にある→☆三ツ星オートキャンプ場☆
お天気に恵まれ、楽しい2泊3日となりました。キャンプレポはまた、後程。
さぁ、仕事だぁぁぁ



続きを読む
我が家、初の連泊キャンプに無事行ってきました

行った先は静岡県にある→☆三ツ星オートキャンプ場☆
お天気に恵まれ、楽しい2泊3日となりました。キャンプレポはまた、後程。
さぁ、仕事だぁぁぁ




続きを読む
2013年04月24日
もうすぐGW
我が家はMパパも私も、もちろん子供達も暦通りの3連休&4連休。
キャンプは後半で2泊3日・・初の連泊キャンプ予定
。
で・・軟弱キャンパーの我が家にとって・・初の電源なしサイトです。
これが一番の不安材料

。行先は静岡・・寒いですかね。。。??
まぁ、お天気にもよるでしょうが・・寒いですかね。。。??(笑)
でも、冬でも当たり前の電源なしサイトにお泊りのキャンパーさんはいらっしゃる訳で。。。
みなさん、どうやって過ごされているんでしょう??テント内の暖の取り方・・教えていただけると嬉しいです
もちろん不安だけではなく・・楽しみも
Mパパが青川峡で初張りを果たしたリビングシェルですが、GWはお座敷スタイル(!?)を目指したいそう
目指すと決めたら、またあっという間にローチェアを物色(笑)スントの時と同じパターン。。。
しかも、さっさと自分の分だけ購入しようとするもんだから。。。オイオイ
欲しいのはコレだそう→
もちろん即却下
。我が家・・土地・・家・・車・・の3大ローン抱えてますので(笑)
そこで青川峡で見かけたコレ↓
可愛いなぁ
、しかもお手頃っ!!っとKママの心は決まっております。。。勝手に。
GWの連泊までに家族会議を重ねて・・何かしらのローチェア買うことになりそうです
こういうの探してネットをウロウロ。。。お店をウロウロ。。。大好きですっ
そうそう・・勢いづいて、子供たちの短パン買いました~(笑)
mabioさんに『しまむらに子供のアウトドア系の洋服ありますよ』っと教えていただき、早速行ってきました
この短パン・・780円なり~

柄ものじゃなくて、ビビットな1色のものもあるみたいなんですが・・我が子達のサイズは売り切れ。
GWまでに別のしまむらにも物色に行ってくるつもりです
生地は少し薄めですが、濡れてもすぐ乾きそうな素材だし・・だいぶ気に入りました
そんなこんなで不安と楽しみをてんこ盛りに抱えながら。。。GWへ向けて準備始めますっ

我が家はMパパも私も、もちろん子供達も暦通りの3連休&4連休。
キャンプは後半で2泊3日・・初の連泊キャンプ予定

で・・軟弱キャンパーの我が家にとって・・初の電源なしサイトです。
これが一番の不安材料



まぁ、お天気にもよるでしょうが・・寒いですかね。。。??(笑)
でも、冬でも当たり前の電源なしサイトにお泊りのキャンパーさんはいらっしゃる訳で。。。
みなさん、どうやって過ごされているんでしょう??テント内の暖の取り方・・教えていただけると嬉しいです

もちろん不安だけではなく・・楽しみも

Mパパが青川峡で初張りを果たしたリビングシェルですが、GWはお座敷スタイル(!?)を目指したいそう

目指すと決めたら、またあっという間にローチェアを物色(笑)スントの時と同じパターン。。。
しかも、さっさと自分の分だけ購入しようとするもんだから。。。オイオイ

欲しいのはコレだそう→

もちろん即却下

そこで青川峡で見かけたコレ↓

可愛いなぁ

GWの連泊までに家族会議を重ねて・・何かしらのローチェア買うことになりそうです

こういうの探してネットをウロウロ。。。お店をウロウロ。。。大好きですっ

そうそう・・勢いづいて、子供たちの短パン買いました~(笑)
mabioさんに『しまむらに子供のアウトドア系の洋服ありますよ』っと教えていただき、早速行ってきました

この短パン・・780円なり~

柄ものじゃなくて、ビビットな1色のものもあるみたいなんですが・・我が子達のサイズは売り切れ。
GWまでに別のしまむらにも物色に行ってくるつもりです

生地は少し薄めですが、濡れてもすぐ乾きそうな素材だし・・だいぶ気に入りました

そんなこんなで不安と楽しみをてんこ盛りに抱えながら。。。GWへ向けて準備始めますっ


2013年04月18日
もう1週間が経とうとしていますが。。。
我が家の今シーズンのキャンプ初め
・・行ってきました~
場所はココ→☆青川峡キャンピングパーク☆
昨年、キャンプを始めたばかりの我が家ですが。。。奇跡的に10thアニバーサリーに当選
もう存分に楽しんできましたよー


基本。。。キャンプの事はよく分かっていないKママなので(笑)普通の我が家の旅行記になるとは思いますが。。。
一応のキャンプ録を残しておきます
青川峡・・我が家が住んでいる所から、1時間30分ほどでした
。下道で(笑)。
予約したのは土地勘の全くないワタクシ・・Kママなので、勝手に「3時間くらい??」っと思ってたんですが・・意外と!だいぶ近かった
サイトは第一希望の水辺サイト。焚火の道具を持っていないので、ココが第一希望だったんです。
サイトの裏手にはこんな小川が

アメンボがいるかいないか。。。ってくらいの小川でしたが、ウチの子達は大喜び(笑)靴のまま川にハマって遊んでいました
で、サイトはA-17。。。(夕方の写真で暗っ)。サニタリー棟に近く便利なサイトでした。

昨年は始めたばかりで、テントひとつだった我が家。でも、リビングが欲しいっ
!!っと冬の間にリビングシェルを購入。
今回はそのリビングシェルの初張りでしたー。アメド同様・・Mパパの一人張りスタート(笑)

私と子供は・・これまた冬の間に購入した、コールマンのベッドマットみたいなやつを「コレでも膨らましといて~」のMパパの指示を受けシューシューと膨らまし作業

コレ、本当はメインベッドにするつもりだったんですが・・当たり前にホットカーペットの熱が伝わらず寒いって結論に
リビングシェルでのお昼寝マットになりそうです(笑)・・二つもあるけど

そうこうしている間にリビングシェルもやっと張れた
。たま~の手伝いはありましたが、今回もやりきったMパパです



で、アメドは便利かな~って向い合せて張ったんですが。。。
ロープが至る所に突っ張ってる状態になってしまって、大人も子供もひっかかりまくり
。サイトのレイアウト・・まだまだ勉強が足らんです(笑)

こんだけ苦労して張ったテント達・・晩御飯の頃には子供たちには見向きもされず
うちの子供達はこの岩がたいそう気に入って・・晩御飯もココに座って食べてました。ちなみに味噌キムチ鍋でした

夜は冷えましたね。。。
。
こちらも、まだまだ対策が足らんです(笑)。でも、色々と道具を探す楽しみも覚えてきたので
それもまたヨシかな~。
そして翌朝。。。
Kママのひそかなキャンプの楽しみは子供たちの洋服だったりします
4歳違いの姉弟な我が家の子供達ですが、キャンプやお出かけの時は色違いコーデがお決まり
こういう後姿の写真を撮っては・・子供たちの成長を感じて、親としての小さくも大きな喜びを味わっているのです

2日目は朝から川!!!

そして、上の子が2日間を通して夢中になっていたのがスラッグライン
元々運動が苦手な彼女ですが、バランス感覚は人並みにあったようで(笑)ずいぶんハマった様子。
帰り道「あのロープ欲しいなぁ
」っと言い出した程
。まぁ、スラッグラインはまたどこかのキャンプ場で・・ね

イベントの内容にほとんど触れてませんが。。。
焚火カフェ、青川ラーメン、天体観測、バナナのたたき売り、たゆたうさんのライブと本当に楽しませてもらいました
帰り道・・早速「次はいつ来ようか~
」っと(笑)
夏休みか。。。秋か。。。必ず今年中にもう一度行きたいなっと思います。ってか・・予約取れるのかな
あっ、一応ココでも写真撮りました。
小心者の我が家は誰にも声をかけられず・・家族4人での記念撮影もできず
次はお友達できるといいな~



『
通算4泊目
』
我が家の今シーズンのキャンプ初め


場所はココ→☆青川峡キャンピングパーク☆
昨年、キャンプを始めたばかりの我が家ですが。。。奇跡的に10thアニバーサリーに当選

もう存分に楽しんできましたよー



基本。。。キャンプの事はよく分かっていないKママなので(笑)普通の我が家の旅行記になるとは思いますが。。。
一応のキャンプ録を残しておきます

青川峡・・我が家が住んでいる所から、1時間30分ほどでした

予約したのは土地勘の全くないワタクシ・・Kママなので、勝手に「3時間くらい??」っと思ってたんですが・・意外と!だいぶ近かった

サイトは第一希望の水辺サイト。焚火の道具を持っていないので、ココが第一希望だったんです。
サイトの裏手にはこんな小川が


アメンボがいるかいないか。。。ってくらいの小川でしたが、ウチの子達は大喜び(笑)靴のまま川にハマって遊んでいました

で、サイトはA-17。。。(夕方の写真で暗っ)。サニタリー棟に近く便利なサイトでした。

昨年は始めたばかりで、テントひとつだった我が家。でも、リビングが欲しいっ

今回はそのリビングシェルの初張りでしたー。アメド同様・・Mパパの一人張りスタート(笑)

私と子供は・・これまた冬の間に購入した、コールマンのベッドマットみたいなやつを「コレでも膨らましといて~」のMパパの指示を受けシューシューと膨らまし作業


コレ、本当はメインベッドにするつもりだったんですが・・当たり前にホットカーペットの熱が伝わらず寒いって結論に

リビングシェルでのお昼寝マットになりそうです(笑)・・二つもあるけど


そうこうしている間にリビングシェルもやっと張れた





で、アメドは便利かな~って向い合せて張ったんですが。。。
ロープが至る所に突っ張ってる状態になってしまって、大人も子供もひっかかりまくり


こんだけ苦労して張ったテント達・・晩御飯の頃には子供たちには見向きもされず

うちの子供達はこの岩がたいそう気に入って・・晩御飯もココに座って食べてました。ちなみに味噌キムチ鍋でした


夜は冷えましたね。。。

こちらも、まだまだ対策が足らんです(笑)。でも、色々と道具を探す楽しみも覚えてきたので

そして翌朝。。。
Kママのひそかなキャンプの楽しみは子供たちの洋服だったりします

4歳違いの姉弟な我が家の子供達ですが、キャンプやお出かけの時は色違いコーデがお決まり

こういう後姿の写真を撮っては・・子供たちの成長を感じて、親としての小さくも大きな喜びを味わっているのです


2日目は朝から川!!!

そして、上の子が2日間を通して夢中になっていたのがスラッグライン

元々運動が苦手な彼女ですが、バランス感覚は人並みにあったようで(笑)ずいぶんハマった様子。
帰り道「あのロープ欲しいなぁ




イベントの内容にほとんど触れてませんが。。。
焚火カフェ、青川ラーメン、天体観測、バナナのたたき売り、たゆたうさんのライブと本当に楽しませてもらいました

帰り道・・早速「次はいつ来ようか~

夏休みか。。。秋か。。。必ず今年中にもう一度行きたいなっと思います。ってか・・予約取れるのかな

あっ、一応ココでも写真撮りました。
小心者の我が家は誰にも声をかけられず・・家族4人での記念撮影もできず

次はお友達できるといいな~




『


2013年04月16日
2013.4.13~14...参加してきました
☆青川峡キャンピングパーク 10th アニバーサリー☆

正直・・初めてづくしで・・あっという間の1泊2日でした
でも、楽しかった


キャンプ・・ブログともに初心者。。。
家族だけでこじんまりと過ごした我が家です
また、ゆっくりキャンプ録・・UPします。

☆青川峡キャンピングパーク 10th アニバーサリー☆

正直・・初めてづくしで・・あっという間の1泊2日でした

でも、楽しかった



キャンプ・・ブログともに初心者。。。
家族だけでこじんまりと過ごした我が家です

また、ゆっくりキャンプ録・・UPします。
2013年04月06日
年度末・・年度初めをバタバタと過ごしていたら、もう来週は・・・
☆青川峡 10thアニバーサリーキャンプフェス☆
今年のキャンプ初めがココになる我が家
初めての青川峡・・初めてのキャンプフェス・・って事で、だいぶ落ち着かない(笑)
準備も何から手を付けていいのかわからず、まだな~んも。。。
そもそも、我が家のキャンプにおける役割が・・完全分離型(笑)
キャンプ場リサーチ&予約に始まり、買い出し・・荷造りまでが私・・Kママ担当
当日の積み込みから、現地での設営&セッティングはMパパ担当

正直・・ブログを始めてみてパパブロガーさん達が多く、みなさん準備に始まり・・何から何までこなされている事にビックリ!!
少~し、うらやま~(笑)
まっ、人間誰にでも得手不得手があり・・これが我が家のスタイルなのでうらやま~は置いときますが
で、気ばかり焦っているKママに・・元々のんびりなMパパが『もうすぐ、青川峡いくやん?それまでにキャンプ用の時計欲しいんやてな~』
ん??ん??キャンプ用の時計なんて必要か??優先順位1位??っとブツブツ言うKママを、いつものごとく華麗にスルーして
あっという間にポチリ。。。

こういうの、本当によく分からないんですが・・
『これで、オレのキャンプの準備は整ったで~
』っとの事なので・・きっとそうなんでしょう(笑)
さて、私は荷造りのリストUPから始めようかなっと思います
4月の青川峡・・やはりまだまだ夜は冷えますよね??上着はダウン持っていっていいのかしら??
とにかく初の青川!初のフェス!!←しつこい(笑)。これ便利だよ・・的なものありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです

☆青川峡 10thアニバーサリーキャンプフェス☆
今年のキャンプ初めがココになる我が家

初めての青川峡・・初めてのキャンプフェス・・って事で、だいぶ落ち着かない(笑)
準備も何から手を付けていいのかわからず、まだな~んも。。。

そもそも、我が家のキャンプにおける役割が・・完全分離型(笑)
キャンプ場リサーチ&予約に始まり、買い出し・・荷造りまでが私・・Kママ担当

当日の積み込みから、現地での設営&セッティングはMパパ担当


正直・・ブログを始めてみてパパブロガーさん達が多く、みなさん準備に始まり・・何から何までこなされている事にビックリ!!


まっ、人間誰にでも得手不得手があり・・これが我が家のスタイルなのでうらやま~は置いときますが

で、気ばかり焦っているKママに・・元々のんびりなMパパが『もうすぐ、青川峡いくやん?それまでにキャンプ用の時計欲しいんやてな~』
ん??ん??キャンプ用の時計なんて必要か??優先順位1位??っとブツブツ言うKママを、いつものごとく華麗にスルーして
あっという間にポチリ。。。


こういうの、本当によく分からないんですが・・
『これで、オレのキャンプの準備は整ったで~

さて、私は荷造りのリストUPから始めようかなっと思います

4月の青川峡・・やはりまだまだ夜は冷えますよね??上着はダウン持っていっていいのかしら??
とにかく初の青川!初のフェス!!←しつこい(笑)。これ便利だよ・・的なものありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです



2013年03月26日
我が家の2ndキャンプはココ→☆NEOキャンピングパーク☆
ここ・・我が家から割と近いキャンプ場です
。
キャンプを始めるまで気が付かなかったんですが、看板なんかもよく通る道に立ってたり(笑)
これからも、年に何回かは行くのな~♪なんて思いながらのスタート!!
今回もMパパ一人で、立派にテント設営完了

Mパパ設営中に、Kママと二人の子供で晩御飯の準備
BBQじゃないキャンプごはん・・初挑戦はクリームシチューでした
準備にサニタリー棟に向かう子供たち。
この絵・・だいぶ気に入って、昨年の我が家の年賀状になりました

楽しく作って・美味しく食べたハズが・・写真なし
で・・予定外のもう一品がコレ

キャンプ場の中に釣り堀がありまして・・見るなり『やりたいっ
』っと子供たち。
釣り堀にはキャッチ&イートの文字が掲げてあり、内心夫婦で釣れるなよ・・っと念じたりして(笑)
でも、あえなく2匹もGET


用意周到なセンターハウス(笑)で串とあら塩・・網まで購入して焼いて食べました~。

翌朝はホットケーキ
まだ、キッチンっぽい道具さえも未購入だった我が家は、卓上のガスコンロ一つ・・IHコンロ一つの軟弱キャンパーっぷり(笑)
それでも、外で自分で焼いたホットケーキの味は格別だったようです。
写真はひたすら焼き続けていたムスコ

ココでの一番の印象は・・子供たちがほっとんどキックボード持参でギャング並みに乗り回していたこと
もしや必須アイテム!?っと、帰り道に買っちゃった我が家です。
レンタルもあったので・・とりあえずこの日はレンタルで~

ほのぼのキャンプっぽく書いてみた、このキャンプ。。。。
でも、実は夜がすんごく寒くて・・私眠れませんでした
。10月でもかなりの防寒対策が必要だと知った2ndキャンプとなりました。
テント内の結露も・・また想い出ですかね(笑) 『
通算2泊目
』
ここ・・我が家から割と近いキャンプ場です

キャンプを始めるまで気が付かなかったんですが、看板なんかもよく通る道に立ってたり(笑)
これからも、年に何回かは行くのな~♪なんて思いながらのスタート!!
今回もMパパ一人で、立派にテント設営完了


Mパパ設営中に、Kママと二人の子供で晩御飯の準備

BBQじゃないキャンプごはん・・初挑戦はクリームシチューでした

準備にサニタリー棟に向かう子供たち。
この絵・・だいぶ気に入って、昨年の我が家の年賀状になりました


楽しく作って・美味しく食べたハズが・・写真なし

で・・予定外のもう一品がコレ


キャンプ場の中に釣り堀がありまして・・見るなり『やりたいっ

釣り堀にはキャッチ&イートの文字が掲げてあり、内心夫婦で釣れるなよ・・っと念じたりして(笑)
でも、あえなく2匹もGET



用意周到なセンターハウス(笑)で串とあら塩・・網まで購入して焼いて食べました~。

翌朝はホットケーキ

まだ、キッチンっぽい道具さえも未購入だった我が家は、卓上のガスコンロ一つ・・IHコンロ一つの軟弱キャンパーっぷり(笑)
それでも、外で自分で焼いたホットケーキの味は格別だったようです。
写真はひたすら焼き続けていたムスコ


ココでの一番の印象は・・子供たちがほっとんどキックボード持参でギャング並みに乗り回していたこと

もしや必須アイテム!?っと、帰り道に買っちゃった我が家です。
レンタルもあったので・・とりあえずこの日はレンタルで~


ほのぼのキャンプっぽく書いてみた、このキャンプ。。。。
でも、実は夜がすんごく寒くて・・私眠れませんでした

テント内の結露も・・また想い出ですかね(笑) 『

